【最強の健康法】自転車通勤のメリットデメリット8選【通勤通学】

ブログ
ランキング
にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村 就職バイトブログへ
くあっど
くあっど

くあっどです!

Twitterフォローお願いします!

俺が片道10km、往復20kmを週5で2年間続けた結果を綴るよ

ちなみに10kmの内容だけど、勾配はそんなにない、ロードバイクで普通に走って35分、体力限界突破で20分(信号運にも左右される)

1番のメリットはスーパー健康になること!

デメリットは有給が無くなること!

メリット5選

1.健康になる

ほぼ毎日20kmも自転車漕いでるとそりゃそうよ

体力はつくし、健康診断の結果も要検査多数から改善。身体は資本って言うくらい大事だからここを推して行きたい、健康第1!

2.体力がつく

社会人になって運動とかほとんどしてなかったから100m走っただけでヒーヒー言ってたけど今は全然。でも走るのは苦手

3.夜も元気

下半身の筋肉強化は身体全てにプラス効果がある。下世話な話しだけど、悩める男性は自転車乗ろう!ナニに効くとは言わんけど

4.痩せる

俺の場合、体重の増減はそんなに無いけど。足の筋肉がなかなかいい感じに付いた。それでいて体重がちょっと減ったということは痩せると言ってもいいんじゃないだろうか

5.通勤時間短縮

渋滞に左右されないから通勤ラッシュも関係なし。満員電車の人混みも回避

車、電車だと1時間前後かかる通勤時間が約半分に

※但し、都市部に限る

デメリット3選

1.雨の日つらい

カッパ着ても濡れる、寒い風邪ひく

2.雪の日もっとつらい

寒い、滑る、濡れる、視界悪いの四重苦、寒い風邪ひく

3.有給が消費される

人にやさしく自分に甘くの俺は、悪天候の日は辛すぎて仕事休みがち、偏頭痛もちってのもあるけど休む。寒いし風邪ひく→有給無くなる

総合的に見て自転車通勤はおすすめ

健康と通勤時間短縮でデメリットを吹っ飛ばすくらいの価値はあると思う

固定維持費は、自賠責3,500円/年くらい

あとは消耗品でチューブ、タイヤで10,000〜30,000円/年。大きなトラブル無ければそんなに維持費もかからないからおすすめ

皆で健康になろうぜ

⬇⬇あと3日!12月26日までのコスパ最強おすすめスマホは⬇⬇

【新規契約OK】OCNモバイルONEセール【おすすめ機種トップ3】
俺が選ぶ今回のOCNモバイルONEスマホセールトップ3 各機種の使い勝手やスペック情報も記載している

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました