【中卒よ大志を抱け】高校は出た方がいい理由

経験談
ランキング
にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村 就職バイトブログへ

高校は行け、出来れば大学も出ろ

今日は、中卒が故の苦悩と経験談を語ろうまい

中卒及び高校中退を考えている学生よ

上にもある通り、高校は行くことをおすすめする

人間関係や経済事情等あるかもしれないが俺は、通信高校等を活用してでも高卒資格を取って欲しい

もちろん将来のビジョンが明確にある、フリーランスで生きていく、実家が太いとかなら何も言わんときますがフリーターとかでのらりくらりするなら高校は出ておこう

中卒の苦悩

#1 バイトですら高卒以上案件が多い

企業によって異なるが、バイトの応募で学歴が引っかかるのはなかなか精神的にくる。おのれダ○ソー

#2 就職にも不利、どっちかと言えばだけど

選ばなきゃ仕事はある、というか選ぶことが難しい

俺は、高卒認定を取得してるが、書類選考で落とされることも多々あった

優良企業と呼ばれる会社に入れる確率は、高卒よりも狭き門になるだろうと予想できる

#3 高卒が当たり前すぎてつらたん

若いうちに働いてると同僚と卒業校の話しになる

結構、中卒ですとは言えずに適当に地元の高校を挙げることが多い。くっ、俺は何て嘘つきなんだ…

マブになりそうな人にはすんなり明かすんだけどね

まー、でも意外と何とかなるもん

散々と注意喚起したけど苦労に耐えられるなら中卒で俺はいいと思う

但し、合法で××とバキューン出来るのは進学特権だゾッ!

俺はたまたま狙いが当たってそれなりの企業に就職できたし、基幹職クラスを狙わない限り、ある程度の昇進も可能だと思う

社会に出てしまえばそこそこのコミュ力と行動力、論理的な思考があれば大丈夫

そして人タラシになれ!

中卒で職に悩んでるあなたへ

まだまだ求人市場はそれなりに熱い、特に製造業は慢性的な人手不足に陥っている

いきなり正規社員の壁は高いが派遣の待遇も良くなってきているし、期間工や契約社員といった選択肢もある

生きていく分にはよっぽど心配ないだろう

個人的におすすめしたいのは後者だ

正規登用制度のある、期間工/契約社員の職場を積極的に狙って欲しい

俺が正規登用された流れはまた後日書こう

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました